最近「出版の内側」についてよく聞かれるので語ります!
本を出したい人はもちろん、多くの人にとってもその実情がどうなってるのか、知りたい部分でもありますもんねー。
私は常々
「誰でも出版できる」と言っていますが
それは一定の条件を満たせばできるという意味です。
あと
「出版によって何を実現したいのか」によって、明らかに歩く道が変わります。
たとえば、紙の本の商業出版ができたとして
ただ本屋さんに本が並んでいても
(出版できても本屋さんに並べること自体とても難しいですが)
知らない人が書いた本なんて別に誰も買ってくれないし、そのうち返本されてきます。
売れない人は、2冊目は出ません。著者人生そこで終わりです。
既に有名人やベストセラー作家なら、自分にノーリスクで出版社のほうからうちから出させてください!とお願いされ出版できますが
そうでなければ、一定のリスクを引き受けて出版した後
自分が著名になり、出版社と書店の利益を出して、お願いされる著者になるしかないです。
もし、バックエンドに売りたい商品があって、そのセールスツールや名刺がわりでの出版をしたいなら、電子書籍のほうが向いている場合が多々です。
それはそれで上手なやり方があります。
また、もし、人生における渾身の1冊を出したいというのなら
クラウドファンディングで支援者を集めての出版が向いてると思います。
私のところでも「お人持ちの法則」「北海道のワインに恋をして」の出版が今後続きます。
これは500人の自分を好きでいてくれる人を創って、その中で幸せに生きる一つの形。
それもまた、その人それぞれにあった、上手なやり方があります。
出版社をつくってから、
私なりに、
紙の本の魅力はなんだろうと考えてきました。
そもそもなんでこんなに丁寧にいろんな人が心と時間を使って作り上げる1冊がこんなに安いのはおかしい。
(これについては長くなるので今日は割愛)
大手出版社だと月に100冊以上新刊が出ますが
その中で宣伝費をかけてもらえるのは実績ある作家の数冊です。
例えば著者にお金があり「自費で出すから山手線に広告出したい」と言っても、出版社はNOです。大手出版社は出版社としてのブランディングがあるという理由で、勝手に宣伝活動できません。書店営業マンを雇うこともできません。
これだと、著者は手足をもぎ取られたようなもの。
まあでも、年間2万冊も新刊でる中で、著者やその営業マンが全国の書店を回ってたら
お客より営業マンでごった返す事態になりますからね^^
いっぽう、書店には、取次を通して新刊が勝手に送られてきます。
書店としたら限られた売り場には売れると思える本を置きたいので、そのまま梱包も解かれないまま、2週間で返される場合も多い。
それを「ジェット返本」と呼ぶのだそうです。
名前がついてるっていうのがすごくないですか。それだけ浸透してるってことですよね。
とにかく多くの本が、即ゴミです。
だから、出版する事よりすごいことは、それがちゃんと長く売れるってことなのです。
何冊も売れて、ベストセラー作家だというのは
一般に「すごい」って言うより、もっともっと尊い事なのです。地球環境レベルで!
私の「海辺の出版社」は
その古き配本・返本制度がないので、長く置いてもらえます。この本を売りたいと書店さんが発注してくれて初めて売り上げが立つのでゆっくりですが、じっくりです。
一人出版社なので営業にかけ回るなんてできません。
でも、大手出版社で広告宣伝費をかけてもらえてない本よりは、ずっとまともに動いてるつもりです。
企画力とコピーライティング力がありますから^^.
そんなわけで、新参者として出版業界に入って3年目。
色々と観察してて思ったことは
出版界に長くいて、実績を多数出している方に
必ず共通していることがあると言うこと。
それは
「直接会う機会」
を重視してることです。
まさにコロナ禍だったのでそれが出来ず、歯がゆい思いをしている様子と、オンライン化の激流。そして今、せきをきったように、リアルイベント続々立てられている様子を見てきています。
そうなんですよね。
紙の本が、究極に電子と違うのは
「人の手」と「人の手」で受け渡すことができること。
そしてそこに別の付加価値を創れるってことなんですよね。
一見、非効率どころか不効率に思えるけど
これからは一周回って
直接手渡しというのが
いちばんの贅沢になるのじゃないかと思う。
著者本人にあって、あちこちで講演聴いて、サインもらって、握手して、一緒に写真撮って、オンサロ入って・・・
って完全に「推し活」ですよね^^
舞台役者を推してる方々の行動とほぼ一緒です。
でも、売れてる人はみんなやってる、できている。
出版したからそれができるようになったんじゃなく
出版するまでに何をしてきたかと
出版を踏み台にして何をするかということなんだと思います。
コメント