【幼稚園の「園歌」をつくりました!(2)】
単なる「唱和する」だけの歌ではなく
【園児募集に革命を起こす!】ことを目指して製作しているという
前回のお話はこちら
https://www.facebook.com/maki.rica/posts/pfbid0GupHpjtSzCSq5fwNJx2HvxKnkVi8KQx5K2YjZQYP3HGVBvkvygu5X27LvZ6Cq2QXl
どんな園も「特色」というのがあります。
今回の歌を製作した「みのり幼稚園」さんにも
教育目標として「5つの力」を育てる、というのがあります。
・考える力
・創造する力
・がんばる力
・成長する力
・生きる力
それぞれに細分化され、実際の園生活のプログラムとつなげられ、実践されています。
中身を知ると、ああたしかに5つの力が育つ園だなあと思います!
ただ、この5行だけみてもそこまでは伝わりませんよね。
それらが詳細に書かれたホームページももちろんあります。
が、やっぱり説明だけだと伝わりにくいです。
ものごとが伝わる時って
『感情が動いて、理解する』
という順番だと思うのです。
感情を動かすのは、音楽が最も得意とするところなのは,誰でもがおわかりかと思います。
理屈でも説明でもなく、感情を動かして、伝える→伝わる
これが、社歌やイメージソングの極意です。
ただスローガンのような、耳障りのいい言葉を並べるタイプの社歌を作っても、感情は動きません。
今回、全国の他の幼稚園で園歌があるところはどんなのがあるか調べたのですが
幼稚園で園児が歌う歌なのに
大人がおし着せたような古くさい?歌詞で、園の特色にただメロディをつけただけのものが多くありました。
〇〇山の清らかな水がうんぬんカンヌン的な・・・
子どもが歌っても、楽しくもなんともない。
それを毎日唱和する幼稚園なんて、ぜんぜんつまんない。
私なら、それがイヤで脱走しそうです(笑)
というわけで
この教育方針がみごとに現場におちている
それこそがこの「みのり幼稚園」の素晴らしさだと思ったので
子ども達の生き生きとした日常を
そのまま歌えるような、歌にしよう
そのように方針を固めました。
そして、作詞のために
現場の先生たちに「どんな言葉を歌詞にいれたいか」
アンケートをとることにしたのです。
(続く)
第1回
https://www.facebook.com/maki.rica/posts/pfbid0HMGL4cDeB3zMmfe36XXBFZb1dSJG41eM463i3FLypUpcEdDKUB7YjYpJJ45h7Zvyl
第2回
https://www.facebook.com/maki.rica/posts/pfbid09n2FriKC7WuQMGCFR9m1kqW7PtjVXquzWZZ7HD95ETMmRdFwWML4dwzfAzadYYzQl
第3回
https://www.facebook.com/maki.rica/posts/pfbid0J7VhXvXU1AFxS6AfpgYWukt1SkcEzhPHEotoJbWfAhgt28bL9EKfeYACiJdLgpvQl
第4回
https://www.facebook.com/maki.rica/posts/pfbid0WRcy8QNrTDmPGih7t9yT6RFGLVP61VKhAuvQwx1xtNeiJJadSXVrg6EZaZqM1vAfl
第5回
https://www.facebook.com/maki.rica/posts/pfbid02nfSxQDxB7sEsHBYA2M3X4A1PNg7NCPZ6HkpwTKHbyDFVcNn4eyBXuVzgupCrzqwsl
第6回
https://www.facebook.com/maki.rica/videos/7398649200177816/
第7回
https://www.facebook.com/maki.rica/videos/425453689850278
#社歌
#社歌制作
#楽しい社歌
#会社が大好きになる社歌
#会社が誇りになる社歌
#愛される会社になる社歌
コメント